ご利用していただくにあたりまして

HPを味方にしたくても今までできなかった人の為に。情報を発信し続けることが、あなたのメッセージを伝える唯一の方法です。

ホームページの更新日付が半年前ではありませんか?

ホームページの更新日付が半年前ではありませんか?

人々が求めているのはいつも新しい情報です。私たちが信じることができるのも新しい情報です。ホームページから新しい情報を常に発信するには、自分の手で思いのままに更新できることが不可欠です。「最新のお知らせ」として些細なことでもホームページを更新し、常に新しい情報を提供していることを表現しましょう。世の中の為に新しい情報を提供し続けるその姿勢は、安心して受け入れられるサイトと映り、信頼できる企業と映ります。ホームページは安心を与え、信頼を得られてこそ初めて観るべき価値のあるサイトとなるのです。


いつでも更新できる安心。それは今を発信できるということ。

いつでも更新できる安心。それは今を発信できるということ。

一番残念なことは、ホームページがビジネスを束縛してしまうことです。企業の『今』を発信できないとき、そのホームページは存在意義を失い、訪れた人々がサービスの内容を正しく評価できません。世の中から見ると、あなたの企業の時間は止まったままです。いつかまとめて更新すればよいと思っていませんか。自社での更新が可能なら小さなビジネスの変化もためらいなく更新できます。市場との対話が常に可能だからこそ将来に向けた戦略も立てることが可能になるのです。未来に繋がる今を発信しましょう。


更新できるホームページを持つということ 心強いパートナーの誕生。

無限の可能性があります。多少の努力で・・

ワードプレスは誰にも簡単に更新ができます。といわれていますが、いざ更新しようとワードプレスの管理画面を開くと、そのメニューの多さに驚くでしょう。でも落ちついてください。新しく買ったスマートフォンも電話だけなら誰でも簡単に問題なくかけられます。そこから、メールをしたりインターネットを見たりゲームをダウンロードしたりと活用の幅を広げていきます。そのために少しずつ情報を集め、自分で調べ、熟練していきますね。ワードプレスも同じです。そしてその精進した分だけワードプレスは答えてくれます。言い換えればワードプレスは活用の幅が無限にあるのです。「詳しくはホームページをご覧下さい」と胸を張って言えるように、是非ホームページを強いパートナーに育てていって下さい。

ワードプレスと共に成長する為の心得


次

お会いしてのお打ち合わせをしない理由

ハイブリッドWEBサービスでは、お客様とお会いしてのお打ち合わせはいたしません。少しでも多くの方にこのwebサービスを使って頂きたいと考え、地理的限界が生じるお打ち合わせをなくしました。そのかわり、ご相談、ご確認等はメール、またはお電話にてしっかりご対応させていただきますのでどうぞご安心ください。制作作業は一つずつステップを踏んで丁寧に進めて参ります。

制作の詳しい流れをご説明いたします。


デザインは100種類以上。ハイセンス、職種はさまざま、きっとみつかる

まずはテーマ選びからスタートです

まずはデザインテンプレート選びからスタートです

ホームページのデザインはハイセンスな200種類以上のテーマの中からお選びいただけます。デザインテンプレートとはサイトのデザインとページレイアウトを合わせたセットのことです。様々な職種にあったものを多数とりそろえました。お選びいただいたテーマはワードプレスに設定し、写真の差し替え、テキストの更新、ページの追加と、ホームページを運営していく上で必要な作業は、全てお客様自身で更新できるようになります。まずは気に入ったデザインテンプレートがあるか探してみてください。

テンプレート一覧サイトをご覧ください


次

ページに何を載せるか、少し考えてみてはいかがでしょうか。

見た目のデザインと同様に重要なものが、ページのレイアウトです。ページのレイアウトとは、「写真が3列入る」「右側にメニューがある」など、ページ内にある各要素の配置をさします。ハイブリッドWEBでは汎用性に優れた使いやすい基本レイアウトをご用意しました。こちらをベースにご希望にあわせてレイアウトのカスタマイズも可能です。是非一度、基本レイアウトのサンプルPDFをプリントアウトしてイメージを巡らせてみてはいかがでしょうか。この場所にはこの写真、この部分にはこのテキストと、ページのどの部分に何を書こうか前もって検討することができます。

基本レイアウトのサンプルPDFです
基本レイアウトのデモサイトです


ワードプレスのご紹介

まずはテーマ選びからスタートです

CMS | ワードプレス

ホームページを更新するためのCMSとして今やスタンダードになりつつあるのがワードプレスです。CMSとはコンテンツマネジメントシステムと言い、ホームページ上のテキストや写真そしてデザインをそれぞれ切り離して管理します。そしてサイトを見るたびに、それぞれのパーツを再構築して一つのページとするのです。パーツごとに保管されているので、個々のパーツは自由に更新ができるようになります。操作感覚はブログで記事を更新していくのと似ています。下の写真がワードプレスの管理画面です、ここから更新の為のすべての操作を行います。


  • WPプラン
  • WPプラン
  • WPプラン
  • WPプラン

ホームページ開設の準備

ドメインとレンタルサーバーの契約は必ず必要です。

ドメインとレンタルサーバーの契約は必ず必要です。

ドメインとは・・

ドメインとはURLのこの青い部分、「http://www.primaryworks.jp」を指します。インターネット上の住所にあたり世界中探しても同じ物は2つとありません。このドメインがないとインターネット上でホームページを表示することができません。

レンタルサーバーとは・・

レンタルサーバーとは、ホームページのデータを置いておく場所です。「レンタル」とありますが、もちろん自分でサーバーを構築することもできます。しかし、知識やセキュリティー、メンテナンスの手間を考えればレンタルサーバの方がよい選択です。現在は月額約500円~と料金も非常に手頃になってきました。レンタルサーバーにはいろいろな種類がありますが、ハイブリッドWEBで使用するワードプレスを動かすために必要なスペックがあることが必須となります。


ドメインとレンタルサーバーはお客様に取得していただきます。

ドメインとレンタルサーバーはお客様にご契約していただきます。

制作会社様によっては、有料でレンタルサーバーの手続き代行やドメインの取得代行を行っているところもありますが、プライマリーワークスでは、お客様ご自身でのご契約をお願いいたしております。これらのお手続きは、お客様の個人情報やお支払い方法等、繊細な箇所もございますので、お客様ご自身でご確認されながらのお手続きをお願いしております。もちろん、ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡いただければ丁寧に対応させて頂きます。お打ち合わせの中で、お客様にあったレンタルサーバープランをご提案させて頂きます。

ドメインの取得の仕方

レンタルサーバーの契約の方法

リニューアルの場合はすでにドメインとレンタルサーバーが契約済みです

現在ホームページをお持ちの方は、すでにドメインとレンタルサーバーはご契約済みだと思います。リニューアルをお考えの際には、再度レンタルサーバーの空き容量やスペックをお調べする必要がございます。お打ち合わせの際にご契約されているレンタルサーバ会社情報(ご契約会社名、ご契約プラン名、管理画面用IDとパスワード)をご用意ください。またドメインに関しましても、ドメインを取得した業者名とドメイン設定のための管理画面用ID、パスワードをご準備ください。「ドメインの所有権が以前の制作会社にあった」などということもございますので、前もって一度ご確認させて頂く方が安心できると思います。


ハイブリッドWEBは129,600円(税込み)です。

ハイブリッドWEBは129,600円(税込み)です。

  • ■お支払い方法は、銀行振り込みになります。
  • ■ドメインの取得料金とレンタルサーバーのご契約費用は別途ご必要となります。
  • ■ハイブリッドWEBに関してよくある質問をまとめましたのでご参考にしてください。
       「 ハイブリッドWEB|よくある質問 」

サポートについて

メールでのワードプレス操作無償サポートについて

ハイブリッドWEBプランでは更新できるシステムを採用していますので、ホームページ公開後の更新などの運用部分は、お客様ご自身で自由に行っていただくことを考えております。そのため月額制の保守プランはございません。
但し、運用に必要な範囲のワードプレスの操作につきましては、無償のメールサポートをご用意しております。納品時、サポート専用のメールアドレスをお伝えいたします。

【無償のメールサポート内容は以下の範囲になります】

  • ■ハイブリッドWEBで制作したサイトの、ワードプレスの操作についてのご質問。
  • ※ワードプレスをご自身でカスタマイズした部分に関しましてはサポートの範囲外とさせていただきます。
  • ※ページ内のレイアウト等の修正作業のご要望はお受けできません。修正の方法をお伝えいたします。
  • ※お客様が追加した、または追加しようとしているプラグインについてのご質問にはお答えできない場合がございます。

スポット単位での有償の更新について

  • ■スポット単位での有償の制作や更新をお受け致します。こちらはその都度ご依頼内容を伺いお見積もりをお出しいたします。ページの追加や更新等、ご都合に合わせてご利用ください。

サイトが壊れて表示されなくなってしまったら

■何かのきっかけでサイトが表示されなくなってしまったとき。また、更新作業をした結果、サイト全体の表示が大きく崩れて戻らなくなってしまった場合、納品時から1年間は無償で納品時の状態にお戻しいたします。但し以下の事をご注意下さい。

  • ※納品後お客様の制作、更新した記事は復元されません。お客様が制作した記事はワードプレスの管理画面から日々バックアップをとることができます。このバックアップデータがあると、記事を復元できる可能性があります。バックアップの取り方はこちら
  • ※納品後お客様が新たに追加されたワードプレスの設定(メニューの変更やウイジェットの設定)は、改めてお客様が設定しなおす必要がございます。
  • ※対応するワードプレスのヴァージョン、ブラウザのヴァージョンは納品時の仕様になります。

申し込みにあたって

ハイブリッドWEB サービス内容

  • ■ワードプレス搭載
  • ■ハイセンステンプレート使用(約200種類から1点採用)
  • ■全6ページ制作
  • ■お問い合わせフォーム設置
  • ■TOPページの「お知らせ」機能付き
  • ■スライドショー(切り替わる画像は4つまで)
  • ■対応ブラウザはIE7以降。Chrome/safari/firefoxについては、ご注文時の最新版に対応しています。
  • ■サーバ設定(レンタルサーバーご契約はお客様にお願いいたしております)
  • ■ドメイン設定(ドメイン取得のご契約はお客様にお願いいたしております)
  • ■ワードプレス操作ガイド付属
  • ■ワードプレス操作メールサポート
  • ■非常事態復旧支援

ハイブリッドWEB 注意事項

  • ■有償の保守契約はございません。
  • ■基本的にお会いしてのお打ち合わせはいたしません。
  • ■お打ち合わせはメールとお電話にて行わせていただきます。
  • ■納品後の更新はお客様の責任のもとで行っていただきます。
  • ■ワードプレスの操作は付属マニュアル、インターネット、又は書籍もご参考にして下さい。
  • ■ワードプレス、又はテンプレートの仕様から外れた更新作業に対しては適切にサイトが表示されなくなる場合がございます。
  • ■サイトに掲載するテキストと写真はお客様にてご用意をお願いいたしております。
  • ■スマートフォン専用サイト、レスポンシブサイトの制作オプションはございません。
  • ■すでに他の方が登録されているドメインは取得できません。
  • ■OS、ブラウザ、ワードプレスのバージョンアップに伴う責任はお客様のもとでお願いいたします。
  • ■リニューアルの場合、公開直後は検索エンジンの順位が上下する場合がございます。
  • ■新しくドメインを取得した場合、公開後に検索エンジンから認識されるまで2週間~1ヶ月位かかる場合がございます。

ハイブリッドWEB よくある質問

ハイブリッドWEBのお見積もりが必要な方はこちらからご連絡ください。

申し込みにあたって


PAGE TOP